スマートフォン専用ページを表示
mugeek room
音楽機材のTips
楽器の成り立ちや歴史
メンテナンス方法など
情報発信系のブログです。
<<
2020年04月
|
TOP
|
2020年06月
>>
スポンサードリンク
スポンサードリンク
◆目次◆
▼ジャパンビンテージ
・
ジャパンビンテージのススメ
・
ジャパンビンテージの木材について
・
ジャパンビンテージとの付き合い方
・
1975年のギターの定価って現代だといくら?
・
富士弦楽器製造
・
マツモク工業/松本木工
・
東海楽器製造
・
Greco TE-350 Telecaster 改 1975年 マツモク製 SPACEY SOUNDS
・
AriaProU LS600 1977年 レスポールタイプ マツモク製
・
AriaProU ST400 1979年製 マツモク製 ストラトキャスター 改造品
・
Greco SE500 1979年 フジゲン製 ストラトキャスタータイプ SUPEER SOUNDS
・
YAMAHA FG-122 1976年 オレンジラベル
▼Fender Japan
・
Fender Japanの歴史-1982年〜1997年(第一期)-
・
Fender Japanの歴史-1997年〜2015年(第二期)-
・
『Fender Japan』シリアルナンバーの一覧と製造工場
▼メンテナンス
・
ギターボディの手入れTips
・
最適なエレキギターの弦高とは?
・
ボルトオンネックの接合部について
▼リペア・塗装
・
ギター・ベース塗装における下地剤について
・
ポリウレタン塗装とラッカー塗装の比較と違い
・
ポリウレタンとラッカー塗装の見分け方
・
ギター・ベースのポリ塗装 ポリウレタン/ポリエステル
▼エフェクター・アンプ
・
オペアンプICとディスクリート回路
・
歪みエフェクターの原理について分かりやすく振り返る
・
歪みエフェクターをもっと上手に使いこなす
・
ファズの使い方とコツ
・
各ギターアンプのフラットセッティング
・
後段ブースターって結局必要?
・
原音重視なプリアンプ FREEDOM CUSTOM RESEARCH Quad Sound-Bass Pre AMP [SP-BP-01]
検索
<<
2020年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
AriaProU ST400 1979年製 マツモク製 ストラトキャスター 改造品
by mugeek (02/24)
AriaProU ST400 1979年製 マツモク製 ストラトキャスター 改造品
by スズキヒロアキ (02/23)
後段ブースターって結局必要?
by mugeek (12/08)
AriaProU LS600 1977年 マツモク製 レスポールタイプ
by mugeek (12/08)
後段ブースターって結局必要?
by S-pine (12/08)
最近の記事
(06/08)
色々な9Vアダプター(センターマイナス)をテスターで測ってみた。その3
(11/12)
ドラムの2mix(ステム)の簡単な処理Tips
(11/12)
Steven Slate Drums 5.5(SSD5.5)のベロシティ設定自分用
(09/03)
色々な9Vアダプター(センターマイナス)をテスターで測ってみた。その2
(05/06)
トランスとスイッチングで音質差があるってマ?
タグクラウド
tips
カテゴリ
日記
(0)
ジャパンビンテージ
(13)
挨拶・雑記
(7)
プライバシーポリシー
(1)
Fender Japan
(3)
メンテナンス
(6)
リペア
(6)
アンプ
(2)
エフェクター
(6)
ACアダプター
(3)
過去ログ
2023年06月
(1)
2021年11月
(2)
2021年09月
(1)
2021年05月
(2)
2020年09月
(1)
2020年06月
(1)
2020年04月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(7)
2019年08月
(1)
2019年03月
(1)
2019年02月
(1)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年10月
(2)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(2)
2018年06月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0